MENU

ギターの練習が続いている話。継続は力なりですね。


2023年、30個の目標の一つである

ギターの練習を頑張る!!


あれから、私の宣言はどうなったか振り返ります。

目次

練習時間の工夫

ブログで練習頑張りますと宣言してから
特に泊まりがけの予定もなかったので
毎日欠かさず練習できています。

以前の私は、土日にがっつり練習して、

だんだん予定があると弾かなくなり
そしてら予定があってもまあいっかとなっていくパターンでした。


今回はそうならないために基礎練習の2パターンの練習を考えました。

・5分間の練習
・30分間の練習


5分間の練習

主に平日は5分間でも練習しようと思って決めました。

チューニングを終えてから取り組みます。

いもむしトレーニング

これはだいたい2分〜3分程度。
30分間の時の半分くらい。


コードチェンジ練習

これも2分程度。
C→D→Em→G で練習しています。

Fを押さえてストローク

これは完全に自己満ですが、毎日確認。

仕事終わりに、今日はどうしても練習する元気がない日。
正直週の半分くらいはそうかもしれません。

そんな時でも、5分間。
たった5分間ですが、昨日の感覚を忘れないようにするために弾きます。

以前通っていたギターの先生も

毎日ギターに触るだけてもいい。
とにかく毎日続けましょう。

と最初に言われました。

昔の私は、謎に完璧主義だったので
どうしてもちゃんと基礎練をしたくて、最後は挫折しました。笑


今回は、先生の教えを活かして毎日弾いています。

30分間の練習

こちらは主に週末に行います。

萩原先生の動画を見ながら練習しています。

①いもむしトレーニング

②コードチェンジの練習

③ストローク練習

④トレーニングメニュー(レベル3、4)


これでだいたい30分くらいになります。

萩原先生のトレーニングはとてもおすすめです。


曲の練習

30分間練習した後は、曲の練習をする時もあります。

基礎練は絶対で、曲の練習は自由です。


トレーニングを毎日続けていると、
曲の練習でちょっとずつ成果が現れてきました。


最終目標は、弾き語りをすること。

これからも頑張ります!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次