3.見た 読んだ 聞いた– category –
-
【映画鑑賞】レジェンド&バタフライ
レジェンド&バタフライを観てきました。この映画、3時間あるのです。映画館の予告で、観たいと思っていたものの3時間の長さに圧倒されて、なかなか観に行けず。そんな時に、今年の目標を思い出しました。映画館でたくさん映画を観るということで、実... -
【読書記録】生きるぼくら 原田マハ
原田マハさんの「生きるぼくら」を読みました。前回のハクとナガラよりも長めの小説でした。 【おばあちゃん】 孫と祖母。この小説を通して、私も祖母との思い出を振り返りました。小学生の頃は、毎週のように遊びに行っていましたが今は年に数回しか会い... -
【読書記録】三千円の使いかたをもう一度読みました
1月ドラマ化されるということで、本屋さんで見る機会が増えました。 発売された時に、タイトルに惹かれて購入していました。久しぶりに読んでみたので感想をまとめます。 【三千円】 人は三千円の使い方で人生が決まる。 3000円があれば何が買える?何が... -
【映画記録】すずめの戸締まり 2回観た感想。
11月11日から公開されているすずめの戸締まり実は2回観ました。その感想をまとめていきます。 【戸締まりって何?】 最近映画を観るときストーリーを確認せずに行くことが多いです。この作品もそう。題名から想像しました。戸締まりとは?題名からど... -
【映画】ラーゲリより愛を込めて
先日、ラーゲリーより愛を込めてを観に行ってきました。 【今までは】 この映画、観に行くかとても悩みました。今まで、戦争の話を映画館で観たことがありませんでした。戦争に関する映画、ドラマはいつも家で、休み休み観ていました。どうしても戦争のシ... -
iPadクリエイティブ 【2023の目標】
2023年最初に掲げて30個の目標の一つ。iPadをを使いこなす!!その目標をどのように叶えていくかまとめていきます。 【iPad紹介】 私が使っているiPadはAir4です。 2021年6月に購入しました。ちなみにカラーはピンクです。選んだ理由は、・ピンクのiPadが... -
【映画】月の満ち欠け
原作、読んでみたいなと思って読めていなかった作品です。本と映画どちらもある時は映画が先といういつしか出来上がったマイルールがあります。ということで、映画を観てきました。 【あらすじ】 大泉洋さんと柴咲コウさんの夫婦。目黒蓮さんと有村架純さ... -
【読書記録】ハクとナガラ 原田マハ
久しぶりに小説を読みました。母おすすめの原田マハさんの「ハクとナガラ」原田マハさんは、前の職場の先輩に「本日は、お日柄もよく」を貸していただき読んだ以来です。 【あらすじ】 ハクさん、ナガラさん。日本全国、いろんなところを旅している二人。... -
【映画】ミセス・ハリス、パリへ行くを観に行きました
母の誘いを受け、「ミセス・ハリス、パリへ行く」を観ました。 【ストーリー】 クリスチャン ディオールのドレスに憧れを抱いた主人公 家政婦のハリスが、パリまでドレスを買いに行くお話。主人公のハリスさん、とても綺麗なおばあさまなのです。パリへ行... -
【読書記録】スイス人が教えてくれた「がらくた」ではなく「ヴィンテージ」になれる生き方
今回の読書記録。母がぜひ読んでみてと貸してくれました。 【どんな本?】 時間が経つと基本的には「がらくた」になっていきますが、「ヴィンテージ」と呼ばれるとものがあります。その「ヴィンテージ」になるためには、そもそもが「ホンモノ」でなければ...